講演会「ひきこもりについて考える」を開催します。
「ひきこもっている、生きづらさを抱えている」「ひきこもっている家族との接し方がわからない…」「近所にひきこもりの方がいる…」「支援者として何ができるか考えたい」「テーマに関心がある」等の思いがありませんか?
第1部では、ひきこもりの理解についての講演会、第2部では支援者の方を対象に相談窓口(葛飾区)からの事例報告と社会福祉法人の連携(立川市)による取組報告を伺います。
後半は、支援者同士によりワークショップの時間も設けています。チラシもご覧ください。
第1部はひきこもりに関心のある方であしたらどなたでもご参加いただけます!(第2部は社会福祉法人や支援機関等のみを対象としています。)
申込フォームまたはお電話にてお申し込みをお願いします。
●内容
第1部 講演会「ひきこもりの理解について」
講師:長谷川 俊雄氏(白梅学園大学名誉教授)
第2部 報告会・ワークショップ
進 行:長谷川 俊雄氏
報告者:葛飾区くらしのまるごと相談課
ふくしネットたちかわ(事務局 立川市社会福祉協議会)
●日時
令和7年11月29日(土)・第1部 午後1時30分~3時 ・第2部 午後3時10分~5時
●会場
ウェルピアかつしか(葛飾区堀切3-34-1 1階)
<問い合わせ>
葛飾区社会福祉協議会 小地域福祉活動推進課 (☎ 03-5698-2435)