社協を知ろう

社協の設立

葛飾区社会福祉協議会は、区民福祉の増進を目的に、昭和27年12月に地域関係者による任意団体として設立され、その10年後の昭和37年9月に法人認可を受け、「社会福祉法人葛飾区社会福祉協議会」として現在に至っております。

葛飾区社会福祉協議会とは?

「共に支え合う福祉のまちづくり」をめざします

葛飾区社会福祉協議会(通称「社協」)は、区民の方々が主体となり、地域のなかで「共に支え合う」「共に助け合う」、住みよい福祉のまちづくりの実現をめざして、高齢者、障害者、子ども達など、支援が必要な方々に対し、様々な支援活動や事業を推進している、会員制の社会福祉団体です。 区民の皆さん一人ひとりが、「共に支えあう」「共に助けあう」精神で、だれもが「葛飾に住んでいてよかった」と実感できるような、福祉のまちづくりの実現を目指して、大勢の区民の皆さんに会員としてご参加をいただきながら、時代のニーズに応えた福祉活動や事業を推進していきます。 会員は区民の方を中心に、商店、会社、福祉施設、団体などで約8,200人となっており、会の運営や活動は、自治町会の役員、民生委員児童委員、福祉施設やボランティアなど、区民の皆さんが、ボランティアとして参画・参加しております。

設立 昭和27年12月11日
法人認可 昭和37年 9月28日
役員 名誉会長 青木 克德
顧問 青木 勇
顧問 秋山 精一
会長 秋本 勝利
副会長 小林 隆猛
副会長 大山 安久
常務理事 久野 清福
会計理事 堀越 克夫
会計理事 津村 寿子
理事 岡田 明夫
理事 伊藤 隆一
理事 根岸 哲夫
理事 染谷 光雄
理事 根本 文夫
理事 齊藤 德好
理事 新井 洋之
理事  
理事  
監事 橋本 義武
監事 大石 雅也

この情報はお役にたちましたか?

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページは理解できましたか?

理解できた  どちらともいえない  理解できなかった 

このページは見つけやすかったですか?

見つけやすかった  どちらともいえない  見つけにくかった 

ご意見、ご感想

このページに関してご意見がありましたらご記入ください(500字以内)。ページ内容改善の参考とさせていただきます。この欄からのご意見・問い合わせには返信できませんのでご了承ください。
返信を要する質問・ご意見は、お問い合わせからお願いします。

葛飾区社会福祉協議会

お問合せ

  • 住所
    〒124-0006 東京都葛飾区堀切3-34-1
    地域福祉・障害者センター(ウェルピアかつしか)【 交通アクセス
  • 電話 / FAX
    電話:03-5698-2411(代表) / FAX:03-5698-2513(代表)
  • 受付時間
    午前8時30分から午後5時(土・日・祝日・年末年始は休み)
    ※ボランティア・地域貢献活動センター 第1・3土曜日 開所
    ※ファミリー・サポート・センター 第3土曜日 開所(予約制)

Copyright © 2014 KATSUSHIKA Council of Social Welfare. All Rights Reserved.

福祉のためにできる事が身近にあるよ!