平成29年度から令和3年度までの5年間を計画期間とする「第3次葛飾区地域福祉活動計画」(現行計画)の計画期間満了に伴い、今後の地域福祉の将来像を展望し、時代の要請に的確に対応した計画的・具体的な活動を推進するため、「第4次葛飾区地域福祉活動計画」の策定に向けた検討を始めました。
※「第3次葛飾区地域福祉活動計画」(現行計画)、または“地域福祉活動計画”について知りたい方はコチラ
令和2年12月8日(火)に、第1回作業委員会を開催しました。当日は13名の委員にご出席いただき、①第4次葛飾区地域福祉活動計画の策定検討の考え方、②計画策定に関わるアンケート調査の概要について協議を行いました。その後、各委員から、それぞれ所属する団体の特徴や、日々の活動で感じる葛飾区の地域福祉課題について意見交換を行いました。
令和2年11月13日(金)に、第1回策定委員会を開催しました。当日は21名の委員にご出席いただき、各委員から日頃の活動の中で感じている課題や地域福祉活動に対しての意見交換をした他、第4次葛飾区地域福祉活動計画の策定検討の考え方や計画策定に関わるアンケート調査の概要、作業委員会の設置についての協議を行いました。
※「策定委員会」は、学識経験者、地域で活動している各種団体・施設代表、ボランティア代表、公募区民等21名で構成され、計画の内容等について検討を行います。
※「作業委員会」は、学識経験者、地域で活動している各種団体の代表等13名から構成され、策定委員会のもとで、策定委員会での討議・問題・課題等の整理、必要資料の作成及び計画の原案づくり等、実務的な作業を行います。
第4次葛飾区地域福祉活動計画 策定スケジュール(予定)