福祉教育推進活動報告1 高校生から小学生へのメッセージ “高齢者に対する「いたわる心」について考えよう!

  • 2012年02月06日

12月1日に葛飾区立飯塚小学校で、都立葛飾総合高校の生徒による異世代福祉教育活動が行われました。
都立葛飾総合高校は、学校設定科目として"福祉"を取り扱う科目を持っており、そこで福祉を学んでいる3年生の15名が、指導者となって日頃の学習成果を小学6年生に伝える授業を行いました。
この活動のねらいは、小学生には、身近な存在であるお兄さん、お姉さんとの活動を通して、福祉への関心や上級学校への意識付けを図り、高校生には、この活動を通してさらなる活きた学習へ深めるところにあります。
当日の学習活動は、前半はVTRを使用したクイズ形式で行われ、バスの車内での対応など日常生活の中で起こる出来事から、高齢者への「いたわりの心」を考えてもらうものでした。後半は85名の児童が全員「シニア体験」を行い、フラフープをくぐるなどの課題を通して高齢者の身体機能を体感して、高齢者を「いたわる心」の大切さを考えてもらいました



≪当日の様子≫







≪飯塚小児童の感想≫
高齢者になると、目が見えづらく、耳も聞こえづらくなることをクイズやシニア体験で教えてくれてありがとうございました。これからは、高齢者のことを気づかっていきたいです。
今まで、高齢者のことはあんまり考えたことはありませんでした。でも、シニア体験をして、体や目、耳が、ぼくたちと比べたら動きづらかったり、見えづらかったり、聞こえづらかったりすることを勉強できました。この体験は、将来、実践できるようにしたいです。
最初、映像を見て高齢者の人は、こんな風に生活して困っているんだと思いました。その後、シニア体験をして、目が見えづらく、歩きづらかったです。特に、耳がよく聞こえませんでした。この勉強をとおして、困っている高齢者がいたら声をかけてあげたいです。
映像のクイズを見ていて、高齢者には、声をかけづらい時もあるかもしれないけれど、声をかけて助けた方が、気持ちもよくなるし、助けられた方も、いい思いをする。ということがわかりました。
映像を見たり、体験をして高齢者へやさしくする心と人への気づかいの大切さがわかりました。私も、今日来てくれた高校生を目標にがんばります。



≪葛飾総合高校の生徒感想≫
準備している段階から、母校の飯塚小に行けるのはすごく楽しみでした。私が小学生の時、
シニア体験は大人が教えてくれたけど、今回、私たちが教えるのにとても不安になりました。
体験は説明が1回だけで、後はみんなで協力して、予定通り全員が体験できました。さすが6年生と思いました。どうだった?と聞いてみたら、「おじいさんの気持ちになれた!」と言ってくれて、私たちが一番教えたかったことを伝えられて、すごくうれしかった。
クイズのVTRをみんなで作っている時、実際にバスや電車の車内で、席を譲ることや声かけなど、手助けしようと、あらためて私たちが高齢者を"いたわる心"について学びました。
今回の体験は、自分たちだけではなく、飯塚小の先生や生徒たちのおかげでやりとげることができたのだと実感しました。この体験を活かして、色々な年齢の人とコミュニケーションをとれるようになりたいと思った。
私は、この貴重な授業を通じて、クラス仲間のチームワークの大切さと小学生からは、一生懸命やれば伝わるという素直さを学びました。この授業のおかげで、もっと子どもたちに関わる仕事に就きたいという気持ちが強くなりました。



担当者から・・・
このような、高校生が日頃の学習の成果を小学生に伝える授業を行うのは、昨年に引き続き2回目となります。
 今回も、区立飯塚小学校の菅野校長先生をはじめ6年生担当の安田先生、吉田先生、野津先生、そして都立葛飾総合高校の三田校長先生、福祉総合演習担当の中村先生のご協力で実現したものです。
今後も葛飾区社会福祉協議会では、福祉教育の推進にあたり学校と連携して、それぞれが持っているノウハウや機能を相互に有効活用しながら、児童生徒一人ひとりが人とかかわる活動の中で、より学び育み、さらに、経験を積むことによって、人とつながる福祉教育を進めていきたいと思います。

活動報告記

葛飾区社会福祉協議会

お問合せ

  • 住所
    〒124-0006 東京都葛飾区堀切3-34-1
    地域福祉・障害者センター(ウェルピアかつしか)【 交通アクセス
  • 電話 / FAX
    電話:03-5698-2411(代表) / FAX:03-5698-2513(代表)
  • 受付時間
    午前8時30分から午後5時(土・日・祝日・年末年始は休み)
    ※ボランティア・地域貢献活動センター 第1・3土曜日 開所
    ※ファミリー・サポート・センター 第3土曜日 開所(予約制)

Copyright © 2014 KATSUSHIKA Council of Social Welfare. All Rights Reserved.

福祉のためにできる事が身近にあるよ!