活動の内容 | 大学や専門学校等の学生の皆様向けに、観光ボランティアへの参加を促進するため、 外国人旅行者へのおもてなしを考えて実践するプログラムを実施します。 プログラムの概要 ・東京の観光資源についてなどを座学で学びます。 ・東京都庁にてボランティア活動を見学・体験します。 |
---|---|
受入条件 |
対象者 学生 1日あたり 42名/80名 活動時間 【ガイド体験コース】座学 14:00-16:30/体験研修 9:30-13:00 【おもてなし基礎コース】10:00-16:30 受入期間(月日・曜日等) ガイド体験コース 【座学】令和7年7月16日(水) 【体験】令和7年7月22日(火)、24日(木)、30日(水)、31日(木) 令和7年8月4日(月)、8月7日(木) おもてなし基礎コース 令和7年8月21日(木)、26日(火)、28日(木)、9月3日(水) |
必要な持ち物・経費等 |
筆記用具、飲み物、動きやすい服装 募集詳細は下記URLよりご確認いただけます。 <東京都産業労働局|大学生等の観光ボランティア参加促進プログラム募集開始について> https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/volunteer/daigaku |
検便 | 無 |
施設/団体種別 | その他 NPO、ボランティアグループなど |
---|---|
施設/団体名 |
東京都観光ボランティア事務局(港区) (代表者:堀川 雅晴(ホリカワ マサハル)) (担当者:山本 貴子(ヤマモト タカコ)) TEL: 03 - 5657 - 0651(直接連絡可) FAX: 050 - 3730 - 3151 |
地域での交流 事業の有無 | 小・中学校、高校等との交流事業: 無 |
所在地 | 〒105-8335 港区芝3丁目23番1号 セレスティン芝三井ビルディング12階 |
交通機関 | JR新宿駅、大江戸線都庁前駅 |
地図 |