部屋の貸出し
1. 貸し出し内容
-
活動室、録音室とも利用時間は午前9時から午後9時30分までです。
-
手洗い、換気などの基本的感染防止対策は引き続きご協力をお願いします。
-
活動に際して使用するマイクなどの備品や机・イス等付帯設備の衛生管理(拭き取りや消毒)は利用者が行ってください。
-
体調不良の場合は参加を見合わせてください。
-
利用人数は定員まで可能です。
- 活動室(定員55人)
登録団体や個人の方の学習会や打ち合わせ、活動の練習に利用できます。
- 録音室(定員3人)
視覚障がい者のための朗読テープの録音や対面朗読ができます。
2. 団体登録
利用施設団体の登録と公共施設予約システムの登録を兼ねています。
- 登録条件
福祉ボランティア活動団体であること。
- 手続き
団体登録申請書、団体の会則、会員名簿を用意の上、ボランティア・地域貢献活動センター窓口にお持ちください。
- その他
・団体登録すると、使用日の2ヶ月前の1日から優先予約できます。
(例)使用日:6月10日 -> 予約開始日:4月1日
・福祉ボランティア活動目的の場合、使用料が免除されます。
3. 利用予約
- 登録団体
使用日の2ヶ月前の1日から優先予約できます。先着順で4コマまで予約可能。
- 登録団体以外の利用(個人の利用等)
使用日の2週間前の日から使用日までの間に受付します。
印刷機の貸出し
印刷機は有料(製版1回につき50円)です。紙は各自ご用意ください。
ロッカーの貸出し
ウェルピアかつしか3階の印刷室に設置してあります。年度ごとに申請する必要があります。申請書はボランティア・地域貢献活動センター窓口で配布しています。
ロッカーの貸出し申込書はこちら
車いすの貸出し
区民の方が、短期間の通院や外出、ケガなどで一時的に車いすが必要となった際に、車いすをお貸しします。貸出し期間は基本的に1ヶ月間ですが、状況により最大3ヶ月まで延長利用ができます。
車いす貸出要項・申込書はこちら